説明

緑色の灰釉が美しい皿で、皿を輝かせ、釉溜りに向かって釉薬の色が変化するところが見どころです。
外側に流れる青い釉薬の模様が器に変化を与えています。
自分で育てたひまわりを灰にし、ぶどうやひまわり、いちじくなどの焼いた灰を混ぜて、天然の灰釉を作っているんです。
最近では灰作りから釉薬を作る陶芸家は少なくなりましたが、発色に重要な影響を与えるので、こだわっています。
器の奥深さを感じていただければと思います。
インフォメーション
| ブランド | 大日 |
|---|---|
| 生産地 | 京都府 |
| 技法 | 京焼・清水焼 |
| 素材 | 陶器 |
| サイズ (cm) | Φ15.0*H3.0 |
| 重さ (g) | 400 |
| 容量 (ml) | |
| 箱 | 紙箱 |
| 注意 | 電子レンジ OK、食洗器 OK、オーブン NG、直火 NG、IH NG |
| 備考 | |
| 納期 | 3~5営業日程度(在庫切れの場合+1~2週間) |
