説明
盃1個と浮き玉2個のセットです。
1つはかわいい桜の花、もう1つは美しい富士山がプリントされています。盃に飲み物を入れると、浮き玉が浮かび上がります。
盃を傾けた際にチリンチリンと風鈴のような澄んだ音色が響き渡ります
盃の質感と音色をお楽しみください。日本文化を愛する方への贈り物にも最適な盃です。
インフォメーション
ブランド | 丸モ高木陶器 |
---|---|
生産地 | 岐阜県 |
技法 | 美濃焼 |
素材 | 陶磁器 |
サイズ (cm) | W8 * D8 * H4.5 |
重さ (g) | 70 |
容量 (ml) | 100 |
箱 | 紙箱 |
注意 | 電子レンジ NG、食洗器 NG、オーブン NG、直火 NG、IH NG |
備考 | 色落ち防止のため直射日光に長時間当てないでください。タワシや研磨剤は利用不可。 |
納期 | 1~3営業日程度(在庫切れの場合+1~2週間) |
地域
日本の陶芸の都
丸モ高木陶器は、陶磁器の一大中心地である岐阜県美濃市にあります。多治見市と土岐市に囲まれたこの地域は、1300年前から陶磁器の産地として知られており、美濃市は、1300年前から様々なスタイルの陶磁器が生み出されてきました。
特に16世紀に茶の湯が盛んになると、多くの大名が美濃の窯元を訪れ、茶の湯を楽しむようになりました。その後も美濃は日本の陶磁器生産の中心であり続けています。現在、美濃の町は焼き物の町として知られ、多くの観光客が窯元や工房を訪れます。
歴史
130年以上にわたる食器の歴史
丸モ高木陶器は1887年(明治20年)に創業し、当初は酒器の製造に特化していました。以来、高木家は5代にわたり、新しい製品を作り出す草分け的存在としての地位を維持してきました。漆器、ガラス製品、陶器、磁器など、さまざまな素材や技法を用いた食器作りにいち早く取り組んできたのです。
丸モ高木陶器は美濃焼の伝統を受け継ぎながら、現代の生活に合わせて進化し続けています。この伝統と現代的な感覚こそが、日本の一流レストランで丸モ高木陶器の製品が選ばれる理由であり、世界中の日本大使館が丸モ高木陶器の常連客となるのでしょう。
特徴
日本のイノベーションを世界へ
高木正治現社長のもと、丸モ高木陶器は新たな道を歩み始めています。家業である陶器の美しさと汎用性を海外にも広めたいと考え、実用的でありながら日本の食や文化を感じさせる器づくりに力を注いできました。
そんな社長の姿勢を象徴するのが、「温感・冷感シリーズ」です。これは、日本料理における料理や飲み物の提供温度の正確さを反映すると同時に、日本の四季の美しさを表現する作品を作りたいという思いを、ガラスと陶器で見事に実現させた作品です。温かいもの、冷たいもの、それぞれの器に鮮やかな色彩が浮かび上がるという、温感・冷感シリーズが誕生したのです。しかし、これを実現するためには、顔料や窯の温度など、さまざまな試行錯誤が必要でした。試作品をひとつひとつ丁寧に作り上げた結果、誰もが驚く素晴らしい作品が完成したのです。
お客様へ
一点一点、洗練された楽しさを。
丸モ高木陶器は、実用的でありながら、日本の文化や四季の素晴らしさを世界に伝える美しい器を作り続けています。一世紀以上にわたって日本の著名なホテル・レストランのために食器を丁寧に作り続けてきた丸モ高木陶器は、それぞれの器が最高の料理とどのように調和するかを深く理解しています。器が温度で変化する温感シリーズは45℃以上、冷感シリーズは17℃以下で美しい色の変化を表現します。
丸モ高木陶器の製品を使うことは、デザイン性の高さにも定評がある美しい食器に触れる貴重な機会であり、日々の生活にちょっとした喜びを感じる機会にもなることでしょう。どのデザインも、色と線の精度が高く、鮮やかでありながら繊細で上品な絵柄となっています。ウィリアム・モリスや伝統的な九谷焼のイメージなど、さまざまなインスピレーションを受けたデザインは、まさに日本の技術と現代的なアイデアの融合といえます。